現場ブログ

外壁塗料で季節問わず快適に過ごすには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

4632761_s

 

 断熱や遮熱といった言葉で「節電になる」といった売り文句を皆さんお聞きのなったことはありますか?

 実際に、工事をお願いたい気持ちがあっても、本当に効果はあるの?実際のところどうなの?と詳細を知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 今回は、外壁塗装で季節問わず快適に過ごすには?についてお話ししていきます。

1)断熱と遮熱の違い

 断熱と、遮熱のちがいを皆さんご存知ですか?両方ともに熱から私たちを守ってくれるイメージだと思うのですが、その効果がどんなものなのか?我が家に役に立つのか?詳細を見てみましょう。

 

1-1断熱塗料

 熱を入らせない・熱を遮断する・熱を外に逃す・といった特徴があります。

 

1-2遮熱塗料

 太陽の光を反射させる特徴があります。

2)断熱・遮熱塗料のメリット・デメリット

2-1メリット

・室内の温度を快適にする⇨季節問わず電化製品を効率的に使うことができて、節電につながる。

・防音効果がある⇨そんな効果があるの?と思われるかと思うのですが、一般の塗料より表面が複数のセラミックで隙間なく覆われ厚くなっているので、内からの音漏れにくく、外からの音は軽減できるという効果があります。

・結露の発生を抑える⇨冬の困りごと!結露の発生を抑えてくれるのはとても助かります。

2-2デメリット

・値段が高い⇨一般の塗料と比べると2倍近く高い商品もあります。ですが、耐用年数が長くなるメリットもあるのでどちらを優先するか?要検討ですね。

・効果を実感しにくいことがある⇨建物の立地や、建物の色、業者の腕により効果を実感できないこともあります。今回お話ししている外壁塗料と合わせた対策を、建物の状態や生活スタイルで取り入れることも検討してみては如何でしょうか?

(適さない建物の色:白やクリーム色)

3)外壁塗料と合わせて効果UP!

 塗料の特徴はわかりましたが、その効果を得るには通常の塗料より高額な費用がかかります。そもそも他に方法はないのか?調べてみたところ!外壁塗料と合わせることで効果UPする方法を見つけました!

 

①断熱工事

 新築の時になるのですが、「外壁との内側に、断熱材を入れる」もっとも長期的・効果的に断熱効果を発揮してくれる方法です。

 

②屋根裏換気

 太陽の熱は、屋根にこもって夜になっても暑くて眠れないなどお困りの方が多いのではないでしょうか?こちらは吸気口などを取り付ける工事で、業者に頼むことができます。

 

③窓に手を加える

 意外と知られていないのが、窓周辺の各部品の見直しです。方法は複数あります。

・サッシの交換
⇨サッシとは、窓枠全てのことです。現在、アルミ製のサッシの方が樹脂製のサッシに変えるだけで、かなりの断熱効果・結露予防になります。ただ、時間と費用がかさむ点がデメリットです。

・障子の枠の交換
⇨窓枠などはそのままで、障子の枠だけを樹脂製に交換する方法です。建物の経年劣化による歪みで枠に隙間ができる場合があり十分な効果を感じられないことが注意点としてはありますが、交換時間短縮と費用は抑えられます。

・ガラスの交換
⇨サッシ枠・ガラス枠はそのままで、ガラスのみ交換する方法です。
ガラスにも種類が豊富にあります。例えば「複層ガラス」「真空ガラス」など感じられる効果も様々です。

 

④内窓設置工事

 ⇨室内に、樹脂製の内窓を取り付けて二重窓にし断熱だけでなく防音の効果もあり、サッシの交換と比べると、取り付け工事も短く、費用も抑えることができます。

 

⑤断熱カーテン

 1番手軽で、意外と効果も高い断熱カーテンです。上記のものを考えるのであれば、多少高価なカーテンを選んでも格安と言えるでしょう。

 あと昔からの知恵で、自然のカーテン「あさがお」「ヘチマ」「苦瓜」も立地や時間に余裕のある方は、とても良いのではないでしょうか?

 そして、冬の特徴として外気との温度差で結露が発生しやすくなり、カーテンなどにカビができ不衛生になること、暖房器具を使用することで毎月の光熱費が高額になること。

 それらを踏まえて、外壁塗装と合わせた対策を考えてみては如何でしょうか?

4)まとめ

 断熱・遮熱対策は、方法も適合する状況も多岐にわたるため、ご自身で判断するのは難しいと思います。

 まずは、ご自身のお宅に必要か?必要であれば適した方法は?などどんな事でも、弊社へお尋ね下さい。毎月の光熱費に直結する問題でもありますので慎重な判断をし、快適な暮らしを送って下さるように、最善の方法をご提案させて頂きます。